感想:タイヨウファンドとか知らなかったな ★★★★
今まで外国人投資家をテーマにしたまともな解説書を読んだことがなかったので、勉強になった。多分、業界人やよく勉強している人には常識な話が書いているのだと思うが、自分には知らない話もあれこれ。個々のトピックスを自分で掘り下げていけば、いろいろと面白いかも。以下、ドッグイヤー箇所。
P24 米国はバリュー派、欧州はマクロ派、華僑は投機派が多い(おおざっぱなイメージとして)
P32 ソフトバンクを銀行だと思う外人投資家はさすがにいなくなったが、初心者は三菱とか知らない
P40 親子上場のNTTとドコモのロングショートでエイフクが破綻
P48 アクティブスト・ファンドで有名のが、スティールパートナーズやタイヨウファンド
P50 日本株のベンチマークにはMSCIを使う
P52 日本への直接投資は少ない。
P60 情報ベンダーではブルームバーグが強い
P61 外人がわかりにくい名前。夢の街創造委員会、一休、もしもしホットライン。そりゃそうだ。
P62 外国人投資家と個人投資家でキャッチボールの様相
P74 日本は比較的、主体別投資動向のデータが充実
P80 個人の売買動向でIPO公募の初値売も売りに勘定される
P82 投信の腰の据わった買い
P86 年金は保有割合を決めているので、高値売り、押し目売り傾向
P93 バブル時の株価の解説
P95 外人はバリュエーションの議論が好き、エンドレス
P96 OECD景気先行指数
P97 景気時計。外人から見て日本株は景気敏感株とも
P98 日本株は米国の金利上げに連動
P99 日本株だけじゃないけどドルの流動性に連動
P106 韓国株が日本株に先行するとも言われている
P111 外人は細かいことはきにしない。トレンド転換になる大きなイベントに注目
P112 1〜3月に日本株買いが多い傾向
P119 2003年のソブリンアセットマネジメントがUFJの筆頭株主になった話題
P135 株式の資本コストは借り入れの資金コストより高い?
P142 本業の利益を語るなら、経常利益よりも営業利益
P148 外人はテクノロジーが好き。ナノテク
P171 外人に小泉首相が人気があった理由
P193 外人から見ると日本の格差は小さい
P204 親子上場のメリット、デメリット
P211 最近のTOBの解説。北越製紙、オリジン、フタタ
2007/2/25